会社概要

  • TOP
  • 会社概要

イズミ環境サービスの会社概要

イズミ環境サービスでは、法律や各自治体の条例に基づき、さまざまな土壌汚染調査や工事を承っています。こちらでは、当社の会社概要をご案内します。

代表あいさつ

21世紀を迎え、地球はオゾン層の破壊、温暖化、森林伐採による環境破壊など、大きな問題を抱えています。日本国内の環境問題では限りある資源の有効活用を目的とした、容器包装・家電・自動車といった各リサイクル法の施行、ダイオキシン類対策措置法、土壌汚染対策法など環境法が制定され、また、各企業では環境ISOの取得、廃棄物ゼロを目指すゼロエミッションの推進など、「地球環境保全・整備」が国際的なコンセンサスとなっております。

イズミ環境サービスは、排水・排ガスなど処理設備・リサイクルシステムのプランニング・土壌汚染調査対策施行および産業廃棄物処理にいたる、環境保全・設備等を主体とした21世紀型総合環境エンジニアリング企業として20世紀の“負の遺産”を改善すべく邁進して行く所存でございます。

代表取締役 平山昭夫

品質方針

顧客のニーズにマッチした信頼される製品を提供することにより、当社の永続的な発展と社会的貢献を達成する

1.この品質マメジメントシステムを運用することで、要求事項への適合および有効性の継続的改善を達成する。

2.具体的な品質目標を定め、これを年度ごとの品質活動方針で示す。各部署はこれを達成するための活動を計画し展開し、評価する。

3.品質方針、品質目標は全従業員に伝え、理解するよう努める。

4.品質方針は、継続して適切であるように、定期的に見直す

5.現在および将来の顧客ニーズを理解し、顧客要求事項を満たし、顧客の期待を超えるように努める。

6.当社の組織をまとめ、品質マネジメントシステムを効果的に機能させるため、必要な経営資源を準備し、適正に割り当て、関係するすべての社員が参加できる環境を創り出す。

7.当社の品質マネジメントシステムは関係するすべての社員の参画によって、その能力を発揮するものであり、社員は品質方針を遂行するために、品質マニュアルおよびこれに関連する品質文書の内容を熟知していなければならない。

8.供給者との協力関係を築き上げることで、お互いの発展と社会への貢献を目指す。

9.当社の品質マネジメントシステムの実践状況ならびに適合を見直し、評価する。

2016年1月23日
イズミ 環境サービス株式会社
代表取締役  平山昭夫

沿革

平成7年10月 イズミ環境サービスを足立区保塚に創立
平成8年4月 資本金300万円で有限会社イズミ環境サービス 設立
平成8年6月 特別管理産業廃棄物および産業廃棄物収集・運搬許可取得
平成10年10月 業務拡張に伴い本社を足立区梅島に移転
平成10年11月 資本金1000万円に増資しイズミ環境サービス株式会社に変更
平成12年4月 業務拡張に伴い本社を足立区竹の塚に移転
平成15年2月 環境省指定土壌汚染調査機関取得 環2003-1-110号
平成21年1月 ISO 9001:2008認証取得(本社のみ)
平成21年3月 一般建設業許可取得 (般-20)第132056号
平成21年12月 ISO14001:2004認証取得(本社のみ)
平成24年4月 福島営業所開設 除染工事業務開始

会社概要

会社名 イズミ環境サービス株式会社
代表取締役 平山昭夫
資本金 10,000,000円
所在地 〒121-0813
東京都足立区竹の塚1丁目33番1号
地図
主要取引銀行
  •  三井住友銀行 五反野支店・千住支店
  •  埼玉りそな銀行 草加支店
  •  三菱東京UFJ銀行 竹ノ塚支店
  •  みずほ銀行 足立支店
取得許認可
  •  環境省指定汚染土壌調査機関 2003-3-1070
  •  特別管理産業廃棄物収集・運搬
  •  産業廃棄物収集・運搬
  •  毒物劇物一般販売業
  •  一般建設業許可取得(般-25)第132056号